レタスは緑黄色野菜なのか?

ちょっとこの前の講義で出てきた話なのでメモ。

緑黄色野菜はβカロテン(体内でビタミンAになる例のヤツ)が多いので積極的に食べましょう、ってなってます。逆に緑黄色野菜じゃない野菜は淡色野菜です。名前的に色で判断してるっぽいですが実際には厚生労働省が定義しています。

「原則として可食部100g当たりカロチン含量が600μg以上の野菜」の事をいう。ただしカロチンが600μg以下でも1回に食べる量や使用回数の多い色の濃い野菜も含む(トマト、さやいんげん、ピーマン等)。

で、この定義を踏まえ何故タイトルのような話になったかというと、食品成分表には緑黄色野菜のレタスと淡色野菜のレタスとレタスは2つ載っているからです。違いは分かりやすく、普通の土耕栽培のレタスは白色野菜で、水耕栽培のレタスが緑黄色野菜です。水耕栽培では水に含まれる栄養の吸収が超良いので、βカロテンの含有量が600ug/100g超えちゃったから緑黄色野菜扱いになりましたと言うことです。

他の成分も見ていくと葉酸とパントテン酸を除くと水耕栽培のレタスは土耕栽培のに比べ大体同じかちょっと割り増しです。今後、野菜工場が増えてきたらこう言う、マッチョな野菜が増えてくるのでしょうか。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です